採用情報

採用について

地域を守る
の下の力持ち

総合商会は、昭和44年に創業してから約50年。
水と環境を守るグランドキーパーとして、浄化槽、警備事業を通して、
地域の安心・安全を守ってまいりました。

これからも、培ってきた技術と経験をもとに、地域に貢献してまいります。
私たちと一緒に「くらし」と「いのち」を守る仕事に挑戦する力を募集しています。

先輩スタッフの声

取締役 篠﨑 正秀

取締役篠﨑 正秀

地域と共に歩み、
進化していく

当社の事業は、業務によって古くから変わらず続くものもあり、まだまだ保守性の強い傾向にあります。
そのうえで、変わっていくこと、変わらずにいることのバランスは重要だと考えています。浄化槽は利用される方にとってみれば無くてはならない生活の一部です。当社は50余年もの長きにわたり維持管理業務を行うことで地域と共に歩んで参りました。これからも変わらず、地域の環境を支えるグランドキーパーとして、従業員一丸となり取り組んでいきたいと思います。

また、警備業において地域の安全を守ることで喜んで頂けていると思っています。お任せいただく現場において事故や怪我をする人がでないように安全第一でこれからも業務を遂行して参ります。

取締役Q&A

ロゴに込めた想い

総合商会では、水と環境を強く意識しており、生命の源として常に循環してくれる水と若葉をイメージしたロゴになっています。
古い会社となりましたが、新しいことに取り組む姿勢を忘れずに、経営は常に若々しくこれからも成長し続けていきたいと考えています。さくら警備保障も新たな挑戦として取り組み始めた事業でしたが、幹も年々太くなり、今では立派な柱となってくれています。
これからも変わることを恐れず、新しい分野にもフレッシュな気持ちで積極的に臨んでいきたいと思っています。

これから先に向けての思い、課題について

従業員の皆さんのおかげもあり、業務は停滞することなくしっかりと遂行できています。
業務も極力現場スタッフに裁量を持たせるようにしています。自身で考え業務計画を立てることで、ライフワークバランスが高められ、ストレスフリーで働ける職場環境が最も効率的で、事故も起こりにくいと考えているからです。これは未来に向けても継続していきたいと思っています。
そして、これからの課題は技術の後継や業務量と人員のバランスをキープしていくことです。良い労働環境を維持するためにも、共に新しい仕組みや事業を創り上げていくために、次代を担う人材は常に求めています。
我々は熱意のある方とのご縁ができることをお待ちしています。

警備事業 永冨 慎也

警備事業永冨 慎也

経験は裏切らない、
人を救える対応力と知識が身につく職場です

警備事業部責任者の補佐として業務にあたっています。基本的には現場勤務ですが、ローテーションで事務所でのデスクワークも行います。
現場勤務の場合は直行直帰となり、警備計画に基づいて業務にあたります。もちろん、臨機応変な対応も求められますので、現地で現場責任者様と打ち合わせなどする場合も多々あります。
デスクワークでは、お客様との打ち合わせ、電話対応、技能訓練のカリキュラムなど教育資料の作成などを行っています。

警備員Q&A

警備業をしていて良かったことを教えてください。

事故やケガなどの緊急時の対応の知識が身に付き、日常生活でもそれが活かせることです。
過去には偶然、事故の現場に遭遇したことがあったのですが、この仕事の知識と経験でうろたえることもなく、体が自然に動いていました。感謝もされましたし、また人の為に動けたことが嬉しく思いました。緊急時の対応を想定し、シミュレーションできていたおかげと思います。常日頃から想定外を無くしておくことは大切ですね。

一日のうちで一番楽しい時間はどんな時ですか。

すべての現場で共通して、事故なく業務が遂行できた瞬間です。そこからプライベートの時間に入ったとき本当にリラックスします。また、仕事の充実度という意味においては、難しい現場を担当した時です。例えば、片側交通の規制などでは、多くの危険がありますのでプロとして使命感を覚えますし、様々な想定をしながらタイミングよくスピーディな対応が求められます。何事もなく終えることができた時の達成感はやりがいを感じます。

趣味の時間は取れていますか

取れています。当社では、希望する休みを取れる環境を作ってくれています。
私の趣味はスポーツなのですが、テニスやサッカーをしてリフレッシュしています。休日に限ったことではなく週5くらいのペースで運動しています。例えば、セキレック(下関・レクリエーション)という下関のオリジナルスポーツで、室内のバドミントンコートでスポンジテニスをする競技があるのですが、大会もあり出場して楽しんでいます。

浄化槽事業 下関 太郎

浄化槽事業小柳 将志

従業員の自主性に預けてくれる、
長く務められる会社です

浄化槽の点検、清掃をする事業部に所属しています。具体的には、決められた地区ごとに、約3か月周期で定期巡回をしています。1日あたり6~7軒を回ります。
朝の申し送りを受け、その後、専用車で出発。汲み取り担当と浄化槽担当のチームで動いています。私は、浄化槽管理士として物件ごとの点検と清掃を担当しています。
また、当社では高度処理型浄化槽といった特殊な浄化槽も請け負っています。

浄化槽清掃員Q&A

自分の会社の「ここがいいな」と思うことは何ですか。

従業員の自主性に任せ、自由にやらせてくれること。
また、制服も頻度高く支給してくれるところです。お客様のご都合もありますが、基本的には定期巡回をする業務なので、担当者の裁量でスケジューリングさせてくれます。自分で無理のない計画を立てて、仕事ができています。
また、休みが多い方だと思います。残業もほぼありませんので、プライベートの時間も確保できる点も良いところだと思っています。

勤務時間中、一番緊張する場面はどんな時ですか。

私は車を運転することが好きなので苦ではありませんが、運転する時が一番緊張しています。特に特殊車両ですので、狭い路地や停車場所には気を使います。
また、人通りの多い道や、小学生の下校時間なども注意しています。それ以外では、バキュームホースなどを伸ばす際、歩行者や自転車がつまずいて転倒することがないよう注意しています。マンホールも開けておく時間が長いのでそこも注意。あとは汚泥汲み取りで周囲を汚さないよう心がけています。

自分の会社の「ここが少し変わっているな」と思うことは何ですか。

今は慣れましたが、入社した時に感じていたのは、朝の出勤が早いなということでした。納得したのは、その時間帯で仕事をすれば、交通渋滞を避けられ、作業効率をあげられるということでした。また、その分終業時間も早いので、早めに帰宅できて助かります。

よくあるQ&A

問題ありません。

し尿汲取りや、浄化槽に関わる業務は運転免許が必要になりますが、警備スタッフの場合は車両へ同乗して移動する制度がありますので大丈夫です。

必要ありません。

将来キャリアアップ資格を取得していただく場合は、会社が全てバックアップいたします。

環境事業部は定年制度を設けていますが、警備事業部には定年制度はありません。

また警備事業部では、60歳までにご入社頂いた場合、在職期間は退職金積立制度を設けています。

パート・アルバイトの募集も行っております。

警備スタッフの場合、短時間のお仕事もありますので、パート・アルバイトが可能です。勤務日数や勤務時間でご希望がある場合は、面談の際承ります。

自身で考え行動する力は、すべての仕事に共通する大切なスキルだと思います。熱意を持って取り組む方には事業部所を越え活躍する場を提供いたします。

共に夢を語り、共に未来を切り開く!そういう仲間を心待ちにしています。